「ロト7は難しそう」「ナンバーズはピンとこない…」という私のような人に人気なのが、ミニロト。
「当たりやすいって聞いたけど、本当なの?」という素朴な疑問を、今回はやさしく&ちょっとリアルに掘り下げていこうと思います。
ミニロトってどんなくじ?
ミニロトは、1〜31の中から数字を5つ選ぶだけの、とてもシンプルな数字選択式宝くじです。
当せん金は、1等で約1,000万円前後。当せん金額が「当せん口数によって変動する」仕組みなのが特徴です。
購入金額は1口200円。毎週火曜日に抽選があります。
ミニロトの1等が当たる確率は?
ズバリ、ミニロトの1等当選確率は1/169,911(約17万分の1)です。
これ、どれくらいスゴいのかというと…
- ロト7:1等の当選確率は1/10,295,472(1000万分の1)
- ロト6:1等は1/6,096,454(約600万分の1)
- ミニロト:約17万分の1
めちゃくちゃ当たりやすいじゃん!!って思いませんか?(もちろん「宝くじの中では」って話ですけど)
17万分の1って現実的?日常に置き換えてみた
でも、「17万分の1」って言われても、やっぱり実感わきにくいので、ちょっと身近な数字に例えてみます。
⚡ 比較①:雷に打たれる確率
気象庁によると、雷に打たれる確率はおよそ100万分の1。つまり、ミニロトは「雷よりも当たりやすい」んです。
🚗 比較②:事故に遭う確率
交通事故でケガをする確率は年間約1/500。つまり、事故に遭う確率と比べたら全然低いけど、「現実的な運ゲー」くらいの感覚で買えるのがミニロトの魅力かも。
当たるためのコツってある?
これは完全に個人的な見解ですが、ミニロトは数字選択式なので「勘」や「ルーティン」が意外と大事だったりします。
🌟 よくある買い方の例
- 誕生日や記念日で選ぶ
- 過去の当選番号からよく出る数字をチェック
- ランダム(クイックピック)でお任せ
私は最近「ずっと同じ数字で買う派」に落ち着きました。
変えるたびに「あ〜前の数字来た〜」ってなるので…(笑)
たまに浮気もしますけど。
当選金ってどのくらいもらえるの?
ミニロトの1等当選金は「理論値で約1,000万円」と言われていますが、実際は変動します。
- 1等(5個一致):約1,000万円(理論値)
- 2等(4個+ボーナス数字一致):約10万円前後
- 3等(4個一致):約1万円前後
- 4等(3個一致):1,000円(固定)
3個当たれば1000円戻ってくるので、実は「遊べる確率」が高めなのがミニロトの良さ。
私の体験:ちょっとだけ当たった話
私が初めて買った時、なんと3個一致で1000円当たりました!
「え、たったそれだけ?」って思うかもしれませんが、200円で買ったくじが1000円になったってすごくないですか?
それから、私はちょっとしたご褒美感覚で毎週1口だけ買っています。まぁ高額当選がこない限り負けが膨らむ仕組みですが
結論:ミニロトは「希望を込めた週イチくじ」にちょうどいい!
ミニロトは当選確率が宝くじ系の中でも比較的高く、「夢を見つつ現実的に楽しめる」ちょうどいいくじです。
もちろん簡単に当たるものじゃないけど、少額でちょっとしたワクワクを楽しむにはぴったり。
「どうせ当たらない」じゃなく、「かもしれない」くらいで、ちょっと夢を見てみませんか?
私は今週も、こっそりいつもの5数字で買ってます(笑)
▶ 関連リンク
※ギャンブル依存症や過度な購入にはご注意ください。節度を持って楽しみましょう!
コメント